ものの見方を変える方法(1)

💖ケリー・マクゴニガル著「最高の自分を引き出す法 スタンフォードの奇跡の教室 IN JAPAN」P100より ※画像(生成AI)は本文とは関係ありません。
――――――――――――――――――

上手に「ものの見方を変える」にはどうすればいいですか?

Q ケリー先生のお話を聞いて、意志力を使うには視点の切り替えがとても大切だと思ったのですが、視点の切り替えをうまく行う方法はありますか?

ケリー:そうですね。どうやってものの見方を変えるか、いうことですね。
意外なことに、考え方を変えようとするよりも、体の状態を変えたほうがうまくいく場合もあります。
体の状態が変化すると、思いがけず、それまでとはちがったものの見方ができるようになったりします。
たとえば、呼吸に意識を集中したり、呼吸を意識しながら瞑想を行ったり。
自分の考え方を変えようなんてことは考えず、ただゆっくりと呼吸をしながら心を静めていきます。
そうすると、知恵が浮かぶというか、物事がはっきりと見えてきて、新しいとらえ方ができるようになり、大変なことに取り組むのに役立ちます。

ですから、ものの見方を変えるのに最もよい方法は、自分自身の考えと闘ったりすることではなく、新しい考え方が生まれるような、心と体のゆとりをつくりだすことだと思います。

(つづく)

――――――――――――――――――
出典:ケリー・マクゴニガル著「最高の自分を引き出す法 スタンフォードの奇跡の教室 IN JAPAN」(大和書房)
💖毎朝更新!今日もハッピー!