今日も 幸せ~!
「幸せな介護」はあなたにも訪れる!
誰が認知症であっても「あ~幸せだなあ~!」と言って暮らしたいですね。
このサイトでは、介護で悩んだり将来に不安を感じておられる皆様に、早くから認知症になった母との生活で学んだ、少しでも楽しく「幸せな介護」となるために大切なことや、気づきのヒントをお伝えしています。
ある日 突然楽しくなった!
母トミスケが認知症になって20年以上経ったある日、トイレで見た〝ある光景〟に感動して認知症の見方が突然180度変わり、不思議なほど楽しくなってしまった幸せな男トッシーです。
驚いたのは、楽しくなった私がトイレの光景に大喜びしてカメラを向けたその日から、母の徘徊が消えた!という嬉しい事実。長年に亘る妻masaの接し方が良かったことも勿論ありますが、「幸せな介護」(幸せな認知症)のヒントを見た感動の出来事でした。
「幸せ」は人それぞれ、一口では言い表せませんね。実は、私がハッピーになったメカニズムを見事に説明された、小林正観さんの言葉がこちらにあります。⇒💖「幸せ」は、感じた人にのみ発生する
あなたもハッピ―介護!
〝見方が変わった〟だけでこんなに楽しくなった経験を知っていただきたいのは、明るい希望のある楽しい高齢社会になってほしいから。たとえ今が大変でも、どこかに、楽しさ、面白さ、喜びが見つかれば、あなただけの「ハッピー介護」がきっと生まれます。
このサイトとの出会いが、あなたの「幸せな介護」誕生のお役に立てるようであればこの上ない喜びです。
※当サイトの記事は、私たちが実際に楽しく幸せに暮らした事実ですが、誰でも「幸せな介護」が訪れることを願ってご紹介しているヒントは、すべての方にこのようなことが起きることを保証するものではありません。
こんなの あるよ~!
トミスケの「詩」
父の他界後3か月間だけ、母が突然、俳句のような詩のようなものを書き出したことがありました。それを「トミスケの『詩』」としてご紹介しています。
皆が驚いたのは、誰一人こんな思いを母から聞いたことがなく、また、「当時の母はそんな認知レベルではなかった……」(masa)ということ。
認知症の母は、言葉に表せないだけで、心の中ではこんな優しい思いがいっぱいあったことに驚きます。詳しくは「トミスケ美術館」
ハッピー介護 みいつけた!
● by 介護がラク~になる会
●トミスケ美術館
●トッシーのハッピー介護
●ハッピーワード
●認知症専門家の声
●お問い合わせ